
|
|
葛藤の連続だよね。「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」って思うのに、10円ハゲを
作るくらいに考えたことも確かにあった。けど、やっぱりダンサーとして踊りを追求 していきたいと思っていたね。ダンスにまつわるすべてを追求したいと思ったんだよ
ね。昔のも、これから先のことを追求することが自分にとって重要なことだって決め ていたんだよ。 |
|
|
そうですね。なんでそこまで言えるのかというと、やっぱり音楽が好きなんだよ。 HIPHOPもR&Bも聴くけど、ソウルミュージックが好きなんだよ。その曲で音に身体を
乗せてダンスで良いものを見せたいから練習するんだよ。ロックとかジャンルではな いね。それぞれの音楽に対しての「この音楽に対する僕のイメージはこのダンスで す。」という風に。音楽に対する色々なダンスの表現なんだよ。勿論、人に説明する
時は「これがロックダンスですよ」って言うけどね。とにかく、まずは音楽ありきで す。 |
|
■ |
DJもされていますが、こだわっている部分はありますか? |
|
スタイルが無いのがスタイルだね。常にお客の反応を見ている。今、縦揺れだったら、横ゆれに。横がよかったらそのまま繋げようかな、とか。照明の雰囲気も近付けて、どうやってもっていこうかなとか。だから「俺は何をかける」とか、「俺はこうだぜ」とかがないのがポリシー。ただ僕はSOUL
MUSICが大好きだから必然的にHIPHOPもHOUSEもソウルフルな曲を選んでいますね。でも一緒なんだよ、音楽もダンスも。コール&レスポンスなんだよ。あの辺笑顔がないからどうやってもっていこうかなとか、考えながらプレイするのが好きだね。自分が、こういう展開をしてストップしてアプローチしていくと、お客さんから「イエーイ」って帰ってくる。ダンスと同じだね。東京にはそんなにレコードを持ってきていないけど、実家には凄い量のレコードがあるよ。 |
|
|
福岡で事業をしたかったのね、手始めにダンススタジオの経営を。場所も決めて物件
を契約する寸前までいったんだけど、直前になって、「やっぱりやめた!」ってなっ た。なんでかと言うと、事業する前に、自分でも知らない事が多すぎると思ったか ら。嬉しいことに福岡の皆さんはBBOP
CREWを知っていてくれてはいるけど、僕自身はみんなをよく知らないんだよ。今まではSOUL DANCEを追求することに一杯でね。おかげでSOUL DANCEの知識は増えたけど、「他のことも吸収しなければ」と思った。ダンス業界やエンターテイメント業界のこれからの流れを知る為に東京に来たんだよ。3年間という期間を自分で決めてね。その事業の要素っていうのが僕の中で3つあってね、れが“音楽”と“ダンス”と“ファッション”。何が先でもいいんですけど、その中の3つの要素が伴った時はブレイクするんだよ。例えばソウルミュージックの場合、ファッションはアフロで、ダンスはこれもん(ソウルダンスの動きをしてる)で(笑)。それらをイイ形で事業に確立していきたいなと。その3つの要素にプラスして新しいものが出てくるみたいな。そうすれば世界的に広がる。HOUSEなんかもっとお洒落な格好で踊ってくれればいいのに、ショウタイムとか見ると「ジャージかい!」ってなっちゃうんだよね。見た目から入る人もいるし、音楽から入る人もいるし。 |
|
好きな事をしてる上での困難は辛くないというRICKY氏は、丁寧な暖かい口調でインタビューに答えてくれた気さくな方でした。ダンスシーンをここまで浸透させた功績を讃えるためにも、今までの活動を継承して伝えていきたい。 |
|
|
'02/10./11 UPDATE |
取材場所:
dj bar / o.p.t |
       |
 |